CS2のLayoutはセンサーや分岐器や信号機や転車台の登録/設定や操作を行ためになくてはならない物だ。実際のレイアウトを画面内に反映して作成するのだがやってみるとなかなか楽しい、昔のカクカクドット絵で絵を描いているみたいです。が、今回はとても難しかった。
線路が増え、分岐器が信号機や転車台などの要素も増え1画面に全てを収めることはできない。CS3だと画面がスクロールするというか拡大/縮小できる様だが、CS2では画面サイズは固定である。ということで、今回、3画面に分割した。
各画面から他の画面へのワープするボタンも用意した。
実際に操作してどうかは、これから試してみる。まずは、センサーやデコーダーの登録
は難しく幾つかに分割する必要があると思われる。どう分割するか、連携はどうするか?
[レイアウト編集画面]
左右のパーツを中央の画面内に配置して作成する。
上手は昨年までの少し簡単なレイアウトの場合だが、何とか1画面に収まっている。
○印のあるトラックはS88センサーのあるトラック。
[左上:荷受け駅とスイッチバック終端駅周辺]
あっ、アンカプラーを忘れている!
[下:複線通過駅周辺]
外周路から内側への出入り、外周路の外側/内側渡り線や信号機の操作も含む。
[右:転車台]
すごく面積を必要とする。転車台だけでいっぱいです。音の操作はわかるが、転車台の回転はどうやるのだろう?数字の付いたイゲタをタッチするとその番号のところまで回転するのだろうか?それともKeyboard画面で操作するか。なを、転車台上のS88センサーの表示は別途下に設けた。
0 件のコメント:
コメントを投稿